忍者ブログ

老腐人の友

スキルもなければ趣味の幅も狭いけれど 35年以上腐っているアラフィフ腐女子です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の老腐女子:5 回さなくてよいバトンやりました

このバトンは題名の通り、腐女子による腐女子のための腐女子のバトンです。
萌えながら答えて下さい。
また誰かに回す回さないはご自由です。

1.ネット上でよく使っているHNは?
 最近変更したばかりですけれど、今は諸戸マイラです。
 以前の名前を長らく使っていてハンコも持っていたものの、長らく創作せぬままにいたので心機一転変えてみました。
 『孤島の鬼』(江戸川乱歩)に出てくるインテリ美青年の諸戸道雄の諸戸と、『マイラ~むかし、マイラは男だった』でラクェル・ウェルチ演じる、ゲイの青年の性転換後のゴージャス美女の名前をくっつけてみました。
どっちも軽く悪趣味(誉め言葉)で面白い作品ですよ。

2.「あ、自分腐女子だ」と自覚し始めたのはいつ頃?

 ちなみにその頃まだ、腐女子という言葉もBLという言葉もありませんでした。
 言葉としてはっきりとではなく、戯れる男子二人の恋愛を考えるほうが、そこに自身が女の子として片割れとして入るよりも面白いという自覚は、小学校の高学年の頃だったでしょうか。
 自分は特にイチャイチャしたくないんだ、でも二人が戯れているのは好きなんだ、というような。

 同じころに三次元でそういった妄想をして、友達にうっかり打ち明けたらイタイ人だみたいな目を向けられ、あ、これって普通ではないんだ、と思いました。

そうしてさらに、中学に入ったら腐女子と沢山出会って同人誌を知り、そこで腐女子という自覚が出来たのではないでしょうか。
3.自覚した時、一番嵌っていたものは?(アニメ・CP等)

 三次元のほうは、今やナマモノ二大ジャンルだろうと思われるジャンルの片方の、その頃は多分、そのジャンルで本が出ていそうな人たちというのが少なかった気がするので、マイナージャンルに近かったのではないかと思う方に属する人たちで、子供らしい少女漫画のような妄想をしておりました。

 二次元は、これは中学生になるまで同人誌文化を知らなかったし、自分と同じような妄想を喜ぶ人たちがいることも知らなかったので、上記より二年ぐらいタイムラグがありますが、まだかの国民的マンガ雑誌が腐女子的なものに戸惑いや怒りを隠さなかった、あのサッカーマンガの、主人公たちのライバル校の、キーパー×キャプテンが好きすぎてヤバかったです。

4.では今現在嵌っているものは?(上記同文)

三次元に関しては固く口を閉じさせていただきたいですが、ジャンル的には上記と同じところしかうろうろしてなくて、という感じです。

三次元の場合は割合と少女漫画的な妄想で満足です。ナマモノだとやおい穴があると信じる心が揺らぐからかしらwww

今やBLが一般用語みたいになっているせいで、萌えを餌として撒かれているのかな、こいつは疑似餌だろ、というものもあったりしますが、飢餓状態の時代を経てきたのでホイホイつられることも多いです。

妄想は少女漫画的でも、その先もあると信じる心を持っていないと、ナマモノは心がくじけることが多い、というのは無きにしも非ず。

二次元は、某異世界で壁があって大きな人が出てきて、の世界の、お掃除好きで最強の方が、既にお亡くなりになった金髪碧眼の方に抱かれている的妄想が萌えです。
ほんの少し腐ィルターをかけるだけで昔のJune的なものを好きな人間にはテンプレカップルに見える気がします。アホほど好きです。
5.嵌っているという程ではないけれど、気になっているアニメやCPがあったりする?

アニメは、長らく見ていなかったのですけれど、上記二次元のアニメ化したものは久々に観て、アニメってやっぱり、漫画とはまた別の楽しさがあるなって再発見しました。

あと、ドラマを新しく見始めるといつもどこかで薄い本が出るか否かを考えてしまうし、ハマりカプがいたら自分でも話を考えてみます。

ドラマのような2.5次元的なものの場合は、やおい穴の存在を信じられるのか、時折、エグイものを考えだして友達にのみ読んで貰ったりします。
6.愛して止まないキャラ、もしくは人は?

先に書いた某サッカーマンガの二人に関しては、尾崎南先生の、同人誌もその後にオリジナルとして出た話も、あまりにもツボにはまって、それでさらに私の中の二人は、先生の作られた二人っぽくなって、でもそこに、幾多の読んできた同人誌たちの好きな部分も積み重なってさらに理想になっていって、長らく大好きです。

そうしていつでも、その時に一番ハマっているカップルは、その時に一番愛しているものです。
7.萌えたその瞬間の雄叫びをどうぞ。

どこかの部族が大物の獲物を捕らえて神に感謝をささげるための祭りを三日三晩開催する際に踊る、踊りの中に入る合いの手的な感じ。
8.好き・萌えるキャラに共通点はありますか?
三次元は、関係性なのだと思う。
他人でしかない私が、素敵な関係性だと受け取ることの出来るものを、少なくとも表面上は見せてくれている人たち。リアルに生きている人間だから内情は分からないけれども、少なくとも、二人の様子から愛をーーーーーーというのはもちろん、こっちで勝手にエロスに変換するものの、友情なのですけれども、汲み取れる人たちだと思い込ませてくれる人たち。

二次元は、クールビューティが多いような気がする。
最終的に、関係性に萌えられる相手のいるお気に入り、ってことなのだと思うけど。

9.一番好きな表情は?(笑顔・泣き顔等)

笑顔。
ゲスな同人誌だったらそこはそれで、もっとゲスい答えになります。

10.逆に好きになれないタイプは?

三次元はね、関係性で、というのが一番とはいっても歴が長いので、中には顔から入って関係性のほうを手繰り寄せようとする場合もあったりの試行錯誤があって、結局は関係性の方が重要と気が付く、花の子ルンルン的な旅路を重ねることもあって、結局は、江連的に少々難ありかもしれんと思っても、関係性の方が大事、そうでない組み合わせをしようとした私がバカでした、と思うことはあります。

二次元の場合は、案外、主人公でやおっていない気がする。思い出していないだけかもだけど。
11.では愛して止まないキャラまたは人を熱く語ってください
一周回ってただもう、愛している、としか言えない。
12.腐女子暦何年位ですか?
35年ぐらいかな。

13.では、あなたが腐っていることを知っている人は居ますか?
 
仲の良い友人はみんな。
というか、仲が良い友人に趣味を隠すって、人生がつまらなくなると思います。
14.腐女子の証(同人誌・アンソロ等)もってますか?

持ってます。
 
15.『乙女ロード』という腐女子の聖地をご存知ですか?

いまやクラスターの出たあの街ですね…。
16.または、行った事がありますか?

且つて行ったことがあります。
17.さて、話は戻って…好きなCPの設定やシチュはありますか?

うーん。
これね、腐女子がゲイの方たちに嫌われる原因だと読んだことがあるんだけれども(そうでなくったって嫌われるだろ、とは思う)、ノンケがノンケなのにノンケを好きになって、色々あって両想いになるんだけれども、なかなか越えられない壁もあって、しかし最終的にはもう、二人の閉じた世界の中に入っていくような雰囲気。

18.具体的にでもいいので好きなシチュの説明をどうぞ。
ノンケなのにもかかわらず男を好きになってしまう、というのは、最近は必ずしも王道ではないみたいだけれど、昔のお話って、単純に人に好かれたい欲求をすべての人間に対して振りまく、多分、基本はノンケだったのかもしれぬ美少年がやがて、ノンケなのにその美少年を好きになってしまった美少年と真実の恋を築く、とか多かった気がするけど、そこまで耽美でなくてよいの。  

女の子を好きなのが当たり前だっと思っていたのに、ある日不意に、友人だと思っていた同性に恋をしてしまっていた、というようなぐらいが良いのかな。

19.あなたの愛してやまない人、またはキャラNo.1は『受け』ですか?それとも『攻め』ですか?

受け様至上主義だと思っています。
というか、昔の腐女子はそういう人が多かったのではないかと思います。

受けが好きで好きでたまらんので、攻めに少々自身を委託して幸せにしたい、というような。

三次元に関しては、結構、平等に愛していることが多いかも。実在してるから、片方が好きでハマった場合でも、やおいにしてしまったらもうそのCPは一心同体みたいなものなので。
20.好きなキャラ、または人と同じ空間に居る事ができたらなにをしますか?

二次元だったら別に、眺めてしまうんではないかと思うけど、三次元だったら緊張するし、自分みたいなものが好いている、しかも腐女子としての感情込みで好いている、ということを知らせてしまうことすら怖い…いえね、別に私、普通に世の中に溶け込んでしまう地味な中年なだけではあるんですけども、そういう気持ちになると思う。
21.好きなキャラ、または人と何処かへ行けるとしたら何処へ行ってみたいですか?
  
緊張とか引け目とか考えずに想像するとしたら…いやでも、星明子のように陰から見守る以上のことはおこがましくてできないけれども、でも、どこかに行くのかぁ…思い出の場所を見せていただく、それがいいです。
22.その好きなキャラは、やっぱりCPにして見るのが好きですか?

まあそうだよね。
こっちとらもうアラフィフ女だぜ。
23.それとも相手は自分がいいですか?

それは夢女子。
私は腐女子。
24.好きなキャラまたは人のイラストや小説を書きますか?

三次元は、自分の胸に収めておくか、友人にのみ妄想を垂れ流したり小ネタ的な話を書いたり程度ですが、海外のすてきなおうちの写真集だとかミニチュアハウスなんかを見ると、そこに二人が住んでいて、暮らしていて、という妄想をして、絵を描きたくなって書こうとすることはありますけれども、絵心ないので。

二次元は、小説書いたり、背景などないイラストを描いたりはあります。
25.キャラに着せてみてみたいなどの、好みのコスプレ・衣装はありますか?
  
普通にスーツで良いです。
次点で軍服。

子供のころからこの二つの似合う男性はガチで素敵だと思っているので。
26.着せた後、どうして欲しいですか?
普通に一日過ごす姿を見られたら良いんではあります。

27.同じジャンルの趣味の友達は居ますか?または欲しいですか?
 
友人は腐女子もそれなりにおります。
この年になるとなかなか冒険できませんが、欲しくないと言ったらウソになります。
28.好きなアニメのキャラになれるなら、なにをしたいですか?

そこで公式が病気になっていてくれたならば、出歯亀一択。
29.そろそろ終わりとなりますが、大好きなキャラ、または人に何か一言ありますか?
三次元の方たちには、本当はノンケだってことは分かっているので、嘘でも夢でも幸せな妄想を出来るような場面を沢山見せてもらえたら、毎日の生活に天国要素が加わって嬉しいです。

二次元の方たちは、いっそ本当に公式が病気になってくれたら嬉しいけれども、そんな希望を胸に抱くことが出来るだけでも幸せだと思います。

30.これで終わりです、お疲れ様でした。最後に、自分はこれからもBLに萌え続けると思いますか?

ここまで来たら、灰になるまで腐女子です。
 
--------------------------
このバトンのURL:
http://www.baton-land.com/baton/921
バトン置場の『バトンランド』:
http://www.baton-land.com/
PR

本日の老腐女子2:貴腐人に20の質問

100Qどっとねっと様よりお借りしました。


貴腐人に20の質問

 
Q.1 あなたのお名前をどうぞ。
諸戸マイラ 
勿論ハンドルネームです。
腐女子ネームはもう何代目かの変更なのですけれど、もういい年齢だからこれで最後ではないかと思いつつ、マイラってどうなんだろう、と思わなくもなかったり。

「諸戸」
 江戸川乱歩『孤島の鬼』に出てくる薄幸のインテリ美青年の姓を頂きました。
 薄幸のインテリ青年、という、自分にはないものの詰め合わせの人物。

 薄幸はお揃いなのかしら。
でも私の場合はもっとがさつな表現で言い表すことになるたちの幸せの遠さなのです。美青年とオールドミスの腐女子では、薄幸の質も違ってきます。

 小悪魔で、こいつこそ鬼だろうという気持ちにならなくもないそれなりに美青年の主人公の箕浦に、手ひどく心を弄ばれる青年。
 普段の私だったら多分、諸戸道雄の属性は受けにしたいタイプですけれども、たとえ諸戸道雄が襲い受けであったとしても、絶対に箕浦の守りが固いというか、決して硬くならないというかなので、多分攻めです。

「マイラ」
 アメリカのカルト映画『マイラ』の、性転換してファビュラスな女性に生まれ変わった青年映画評論家マイロンが、女性の姿の時に名乗る名前を頂きました。
 私自身は生まれたときから女性ですしファビュラスなどとは縁遠い女ですけれども、この映画、ぶっ飛んでいて好きなのです。

 ジェンダーや、当時のアメリカの一般的な考え方に対するブラックコメディなのですけれども、そもそもの姿であるマイロンと手術後の姿のマイラが同じ画面に出てきて話をしていたり、金髪で完璧なスタイルをした元男のマイラが、玩具を付けてマッチョな男を拘束してガン掘りするとか、あるいはそのマッチョ男の恋人のセクシーな小娘もモノにしようとしたり。
 なのにそれほどエロスな香りもしないという映画。

 昔の映画をコラージュ的にちりばめていたりして、ミニシアターなんかへ行くのが好きな人だったら、割と気に入ると思われます。

Q.2 あなたの腐暦は何年ですか?
 35年ぐらい。
 同級生たちが教室でじゃれ合うのを見た辺りから腐りだしたような。

 普段から私自身も仲よくしている少年たちの仲睦まじい様子に、いつも仲良しだけれども、女だから自分は同じ仲間にカテゴライズされてはいないということを感じて、最初は疎外感があったものの、だんだんその様子に、言い表す言葉は分からなかったものの、今でいう萌えを感じて、その辺りからすでに腐り始めていたのだと思います。

Q.3 初めて「私って腐ってる」と気付いたきっかけはなんでしたか?
 上記のような萌えについて特に異常とも考えずに過ごしておりましたが、そのうちにテレビの中にいる人たちの二人の関係性に、もしも二人が男の人と女の人だったら結婚するのかしらと、小学生なので世の中の価値観に当てはめて考えるようになっていきました。

 そのうちに、男同士であったとしたって好き同士だったら一緒になれたらいいだけのことなのじゃないのかな、と思うに至り、ある時、一番仲良しの子と一緒に遊んでいた際に見かけたカップルを、あの人たちが○○と○○(いわゆるナマモノ発言。いえ、もう35年は昔のことで、何も知らなかった小学生なので許してください)だったらいいんだけどな、というようなことを話したところ、あちらも相当ビックリしたのでしょうけれど、こっちのほうこそちょっと困惑するぐらいに嫌な顔をされたんです。

  ああ、こういうのって普通の考えではないんだな、と思いました。
 多分、これが気付きです。

Q.4 あなたに今、恋人や夫はいますか?
 おりません。
 今になれば結婚しておければ良かったんですが、本当に結婚したかったのかと問われたら、そうでもないんだよね、という。もう年齢も年齢なので、異性と恋愛ではなく、友人のほうがいいですけれども、そういうことを考えるとやっぱり、夫というものを若いうちに捕まえておけば良かったのかもね、という。全然、夫は欲しくないんです、今。

Q.5 いる方にお聞きします。相手はあなたが貴腐人であることを知っていますか?
 今までのことを思うに、グレーな感じで知られているものの、ここまで根腐れしているとは思われていないはず。
 いや、知らんままの人だっているか。

Q.6 知られていない方にお聞きします。もしばれたら、まず一言何と言って取り繕う予定ですか?
 エロ本というよりはおとぎ話だから、というのはどうなんでしょう。
 なんだその、AV持っていた程度のことを責める女への言い訳をする男、みたいな言い訳は。

Q.7 あなたは出戻り腐人ですか?
 実はこの長い年月のうちには、二回ぐらい脚抜けを試みたことがありました。

Q.8 出戻りの方にお聞きします。離れていた期間はどれくらいですか?
 どっちも、数か月だと思います。
 萌えって自然に発生してしまうから、自分では脚抜けしたつもりでもどうしようもなく萌のほうでやってきてしまうから、実質で言ったらほぼ抜けていなかったと思われます。

Q.9 出戻りの方にお聞きします。戻ったきっかけを教えてください。
 萌えが来てしまったら、その萌えを楽しむほうが人生は楽しいと気が付いてしまうせい。

Q.10 あなたが今まで読んだ作品で、一番心に残っているものはなんですか?(オリジナル、2次どちらでも構いません)
 もう30年近く昔に『June』で読んだ、佐々木偵子さんの『野菜畑で会うならば』。
 中島梓先生主催の『小説道場』からデビューされた方で、エロ無しのお話ですけれども、やおいの人たちが渇望するなにかを内包した話だと思うし、何度も何度も読み返したものでした。

 どちらかといえば、BLというものが発生する以前の、もう少し不健全な香りのしていた頃のやおいさんたちが好む系統の話ではあります。

Q.11 その作品が好きなのはどうしてですか?萌えポイント等教えてください。
 なんと言えばいいのか、思春期の持つヒリヒリした感情にフィットして、大人になって読み返すと、あれほど完璧だと思ってはいたのに少しアラみたいなものはあるのだけれども、多分、このヒリヒリこそが求めていた寄り添える感覚だ、という辺りなのだと思います。

Q.12 一番愛した攻めは誰ですか?
 私の本来の属性は腐女子の底辺ナマモノなのですけれども、そっちを書くわけにはいかないので二次元でいきますが、こっちも堂々と書いていいのかな(笑)

 元々受けのほうが好きなので、ほとんど攻めは、関係性から入って妄想したやおいだったら、この人に対してはこの人なのだ、というのがあるけれども、キャラ萌えがあってからの、萌えた受けへの攻め探しで攻めをあてがう、という場合もあるので、二度言いますけれども、関係性でハマった場合以外では、大きなこだわりのある場合が少ないかも。

 関係性の場合は、そのカップルにとって大事な攻めであって、受けを愛していることこそが大事な点なので、この質問の答えには当てはまらないのかな。

 最初に出会った同人誌がC.翼でしたが、原作は腐女子としてではなく見てはいたものの、正直、関係性をきちんと理解する前に同人誌のほうを多く読んでしまったというおかしなハマり方をしたので、この場合は関係性云々というのも当てはまらず、なので その頃から今までの間で本当にハマった二次元の二次創作の攻めは、若島津健だと思っています。

 もちろん受けは日向小次郎以外にありません。
 多分、たまらなくツボを突かれることの多い尾崎南先生の世界観が頭に浸み込んでいて、さらにその後、先生のマーガレットの連載で、私の中に唯一無二の掛け算として、あの二人は存在するのだと思います。

Q.13 彼の何処に一番萌えツボを押されましたか?
 二次創作の彼、だからね。
 ただ私自身に関して考えると面白いのは、割と、家柄も良い好男子で仕事も出来るとか権力もあるとかみたいな、アラブ王攻めや社長攻めは苦手、というか、むしろそういうタイプを受けにしたい人なのに、多分いいおうちの子供であるはずの若島津を攻めだと思っているのですよね。

 私の傾向として、割と攻めと受けの気持ちのすれ違いだったりSM好きみたいな描写をしてしまうのに、若島津に対しては、キャプテンのことを思いっきり甘やかしてあげてください、と思っています。

 本当に甘やかしてくれると思っています。
 だから絶対的な攻めなのです。

Q.14 一番愛した受けは誰ですか?
 これまたナマモノは書けないので、二次元の二次創作から。
 さっき答えを書いてしまっているけれど、日向小次郎。

 理由は、先と同じ。
 受け様至上主義者の私にとって、世の中のヒエラルキーのてっぺんともいえるのが、小次郎です。

 貧乏で家計を支えなくてはならないけれど、天才で自信もあって、でも葛藤もして、単純に腐ものとして考えずにキャラクターとして、すごく素敵だと思います。

先に書いたように、アラブの王様だの社長を出すとしたらそっちを受けにしようとしそうなヘキのある私からしたら、これだけの実力と自信を持った男は、貧乏でも正しく受けです。

Q.15 彼の何処に一番萌えツボを押されましたか?
 これもさ、二次創作の彼、だからね、と言いたいところだけれども、原作の日向さん自身が萌えポイントだらけだ、というのが一番正解に近いのかもしれません。

 だから、やおい同人誌の市場が大きくなった頃の花形受け様であったし、まだまだ今ほどではなかった市場であったのにも関わらず、その後に名を残す作家様が沢山関わってもいらしたのだと思います。

 原作作者様自身が、彼を報われぬままにするのが忍びなくて、両校優勝を書いたとおっしゃっているのだから、産み出した方に対してすらカリスマなのが日向さんなんだと思ってます。

Q.16 一番好きなシチュエーションはどんなものですか?
 その時に好きな二人にとって良いシチュエーションって、絶対にありますよね。
 自分の好きなシチュではなく、その二人に似合う、これだ!っていうシチュこそが至高だと思います。

 若い頃は血みどろや死んでしまう病み物好きだったけれども、私と同年代で『June』読んでましたって方には、闇っぽいの好きが多かったはず、というか、甘々ハッピーエンドのほうがむしろ、BLの時代までは珍しかったような気がする。

まだそのころを引きずりつつも、ナマモノの場合は刹那的なハッピーエンドというか、どこかに罪悪感があるから完全なハッピーエンドにはしないけども、あえてバッドエンドにはしないし、今が楽しけりゃいい、という方向性で考えてます。

Q.17 逆に一番苦手なシチュエーションはどんなものですか?
 コメディ色一切なく妊娠してしまうとか、全く普通の専業主婦と旦那の築く家庭のような同棲生活とか、もう結婚してしまってる話とか。
 男女の恋愛ものとして描くので何がいけなかったんだろうというような展開は苦手。

 これはもしかすると、受け様好きすぎる系の主義の人が、そうとなれば正しい攻めをあてがって幸せにしてやろうと思う時に起こりがちなことではあると思うんだけれども。

 受けを好きすぎるのだから、男女で書くとなったら、大黒柱の女性と主夫の男、という関係性となるわけで、だから男同士であっても婚姻関係であったり、まさかの子供まで生んでしまった理があるんではあるだろうし、それこそが昔から幸福とされている形であるのだから、二人を幸せにしたいときに、男女の幸福のロールモデルを模してしまうのは、仕方ないということはわかるんです。

それがどの性別の組み合わせであったところで普遍的な幸福、ハッピーエンドの大団円になるからなのだろうことはわかるんです。別に、男性と女性、男性とトランスジェンダーの女性、とかいうのでなくったって、性愛を含む関係であったときには、一番のハッピーエンドなんでしょうね、というのは分かってるんです。

 ただ、本当に女性を模したような受けが、女性のように甘えて拗ねてめそついて、というのは苦手で、結婚生活であるとか、なぜか子供ができるといった展開の場合、割合とそういう受けを目にすることが私は多くあって、なんでここまで女々しくするのかな、受けのことを、っていうのは苦手、というような意味です。完全に女の思考だよね、という受けは苦手。

 所詮やおいはほとんどの書き手が女子供なのだから、ガチ男、という思考にならないだろうし、自分も普通に書いてしまっているとは思うのではありますけれど。

 あと、June時代からのやおいさんにしては、実は近親相関ネタは苦手というか、気持ち悪いと思う健全さが自分の中にあるので、苦手です。
 
 昔のJuneは近親相関だらけでしたし、☆矢の人気カプもだし、それどころか原作だと全員腹違いの兄弟でしたけど、どうしてそれを好く人が多いのかよく分からなくて、聖書を読まされていた子供時代、というものがあるせいなのか、一番尊い愛は家族愛的なものでありましょう、みたいな気持ちが染みついているというのもあるのかもしれません。

 ☆矢、ものすごくハマったし、同人誌も買ってた癖に、腐女子としてはそんなにハマていなかったのは、このインセスト・タブーだらけも原因だったかもしれない。  

 二次元の二次創作でもオリジナルでも、甘々ハッピーは苦手でしたけれども、年老いてきたので以前よりは大丈夫です。しかし一番最近に書いてまだ仕上げていない話は、当初、ハッピーを目指して書きだしたので、三回目ぐらいまでは自分が書いたとは思えぬほどに甘々だったものの、だんだん、主人公の過去に暗い秘密が出てきたりしていて、本当のハッピーは、まだ私の手の届かぬジャンルだと思います。

 ナマモノに限っては、どっちにしたって対象にしている人たちはドノンケなのだから、私の脳内においてのみ甘々やおいで何が悪い、脳の中だけでも楽しい気持ちにさせておくれ、と思うので、甘々でむしろいいですけど。それでもナマモノはナマナマしいので、あんまり女々しい設定は嫌です。でも腐女子の妄想に女々しさがないわけがないのも分かってはいるんですけれども。

 昨今流行りのオメガバースも、構造や流行った経緯には興味があるものの、苦手です。

Q.18 ネコミミってどうですか?
 特に。
 ナマモノの場合は、どうせノンケなんだし、餌として可愛い人ぶっているのだとしたって全然かまわないからつけてくれ、と思いますけど、特に好きでも嫌いでもないです。 

 時折ナマモノ萌えの人たちが、餌を撒いているのが分かると萎える、などとおっしゃっている方がいますけども、餌などどうにかこうにか自分で妄想して作るような時期を経てきたので、むしろ人気商売の人々がBLという言葉を、誤解している部分があったところで知っているような今どきの世の中で、腐女子を釣ろうという気持ちで餌を撒いていたのだとしたって、そんなもの餌が水面につく前に飛びついてやるわ、なんだってありがたいに決まっているだろうと思うのですけれども。

 もちろんナチュラルな部分で妄想できたら、それが一番ではありましょうが、それだけだとやっぱり薄いですから。餌を燃料に妄想の強化が出来ますし。

 ネコミミに話を戻すと、二次元の場合だったらあんまりにも女の子女の子した受けがやっているのは好きではないかも。何かのイベントで付けてみてまんざらでもないとか、ちょっと恥ずかしいとか、という辺りにも絵があるのであって、どう、可愛いでしょ?的な、ツイッターで自虐しながら加工画像を上げる女子みたいな男が猫耳、というのはイヤです。

Q.19 おやじ受けってどうですか?
 全く問題ありません。すでに自分がババアだからというよりも、10代の頃からOKです。

 昔の腐女子が書きたがりがちな、最近のLGBTの世の中に逆らう、本当はゲイではないけれどもお前は同性でも好きだよ、他の同性には目もくれないんだよ、という展開であった場合、ドンデンが来るのってむしろ、多少年齢が行ってからのほうが安定するような気もするし。

 いや、そういう設定の場合、ドンデンが来たというよりは同性なのに好きな只一人が同性であるという点のハードルを越えられる気持ち、ってことになるんでしょうけど。若い時ならば、ノンケの男でも男同士でしごいたよ、なんてことを言ったりするのだから、ただの気まぐれという場合もあるかもしれないのだし。

 まあね、子供の頃からわりと、若いイケメンよりも少し年上のほうが素敵に見えました。
 今やババアなので、そうも言っていられないけれども、自分よりも年下のおやじ受け、ってな感じで。

 そもそも、あまり激しさのない耽美もの以外で考えたら、ショタ属性がないです、私。

Q.20 生まれ変わってもやっぱり腐ってみたいですか?
 腐っている時が一番幸せ、というのは確かなのだけれども、そうではない人生のほうが世の中的には幸せなのではないのかというのは、常々思ってます。

 ハンドルネームにつけた「マイラ」みたいな、完璧な美女に生まれてきても腐女子になれるのか、というのは、腐女子としてすごく大きなことではあるような気がします。なれるのかなぁ。なれたらいいけどな。

 生まれ変わったら「職業:腐女子」になれるぐらいのスキルを身に着けて、妄想を思うままに作品にしたり、同じ趣味の方々と語り合ったりしながら、本当に愉快に楽しく生きられたらいいけどね、ってのも本音です。
質問 : 貴腐人に20の質問
With 100Qどっとねっと



        
  • 1
  • 2